カッピングってなに!?さらにコーヒーを楽しむ方法をご紹介!!コーヒーとのさらなる出逢い。

カッピングってなに!?さらにコーヒーを楽しむ方法をご紹介!!コーヒーとのさらなる出逢い。

カッピングはいわば合コンです。
同じテーブルを囲んで共通の話題で盛り上がり、相手がどんな人物か見定めるのです。
自分と趣味は同じなのか。清潔感はあるのか。雰囲気はどうなのか。地元はどこなのか。

でもカッピング会で出会うのは人間ではなく、コーヒーの新たな発見なのです。
カッピングはコーヒーの品質や焙煎を比較、評価する手段で、同じ条件で淹れてあげることで、より正確にコーヒーの違いを知る専門的な手段です。

なんでカッピングを行うの??

コーヒーの焙煎を行うロースタリーと呼ばれる焙煎業者およびコーヒーショップは、販売するコーヒー豆の品質をチェックしたり、買い付ける豆のクオリティを評価するのにカッピングを使います。

なぜドリップやエスプレッソ、実際に提供するコーヒーの形ではなく、あえてカッピングを行うのか........。

カッピングでは、簡単にいうとグラスやカップに入れたコーヒーの粉にお湯を注いだだけのコーヒーの味をテイスティングして評価します。

シンプルな方法を採用することで、コーヒーを比較するときに淹れ方や誰が淹れるかという差異を無くします。

そこにあるコーヒーは、バリスタが技術を用いてオシャレに着飾ったコーヒー(美味しく淹れてあげた)ではなく、ありのままの姿です。

ここで対面するコーヒーにはいつも新しい発見や、奥深さに出会います。

ちなみにPAVEMENTのオーナー鈴木はこのカッピングがこの世で一番好きかもしれません。


 

PAVEMENT COFFEE ROASTERYでは、そんなコーヒーとの出会いの場を提供します。

誰でも参加できるオープンなカッピング会を開催!
日程などは下記Instagramからチェック!

是非ご参加ください!

 

 

ブログに戻る